夏の湿気を秋に持ち越すと危険!
今年の夏も猛暑と高湿度が続き、
気づけば家のあちこちに“湿気の影”が残っていませんか?
特に日本の住宅は気密性が高いため、夏に溜まった湿気が秋口にまで残り、
カビやダニの温床になることも少なくありません。
この時期は「残暑対策」と「秋への切り替え」を意識した掃除・家事が必要です。
今回は、家事代行サービスの視点から
秋口にやっておきたい家のお掃除リスト をご紹介します。
- エアコン内部のカビ取り
夏にフル稼働したエアコン。内部は結露やホコリで、
カビが発生しやすい状態です。
そのまま放置すると、秋以降の暖房使用時にカビの胞子が部屋中に飛散し、
健康被害の原因になります。
- フィルターは中性洗剤で丁寧に洗浄
- 内部の黒ずみや臭いは専門清掃を依頼
- 室外機周りの落ち葉・ゴミもチェック
「エアコン清掃」を活用すれば、短時間で効率的に仕上げられます。
- 水回りの徹底乾燥
夏に増えるカビの代表格は「浴室」。
特に天井や換気扇に残った湿気が秋口まで残ります。
- 換気扇のフィルター掃除
- 排水口のヘドロ除去
- ゴムパッキンの黒カビ漂白
秋の長雨シーズンに入る前に一度リセットするのがおすすめです。
- クローゼットと衣類整理
湿気を吸った夏服をそのままクローゼットにしまうと、
衣替えの際に「シミ」「カビ臭」発生のリスクが。
- 衣類はクリーニング or 自宅で洗濯後に収納
- 防湿剤・除湿シートを新しいものに交換
- 靴の中敷き・革製品の手入れも忘れずに
家事代行サービスでは「衣替えサポート」や「収納アドバイス」も人気です。
- 窓・サッシ・網戸の掃除
夏場に窓を開閉する機会が多いため、
サッシや網戸にはホコリ・花粉・砂がびっしり。
秋の快適な風を取り込むためにも、この時期の掃除が重要です。
- 網戸は外してシャワー洗い
- サッシは歯ブラシや綿棒で隅を清掃
- 窓ガラスは曇りがちな秋の日差しを意識してピカピカに
- キッチンの油汚れリセット
夏は冷房で室内が閉め切られるため、
キッチンの油汚れが壁や換気扇に残りやすい時期。
秋以降に料理が増える前に、ここでリセットを。
- レンジフードのフィルター掃除
- コンロ周りの焦げ付き除去
- 冷蔵庫の庫内清掃&食材整理
家事代行サービスの活用で「秋を快適に」
秋は「夏の後始末」と「冬への備え」が同時に必要になる季節。
しかし、忙しい日常の中で一気にやろうとすると大変です。
そこでおすすめなのが、プロの家事代行サービス。
短時間で効率的に、しかも見落としがちな場所まできれいに整えてくれるので、
住まい全体がスッキリと快適に。
「夏の湿気とカビを持ち越さない!」
この一言を意識して、秋口の掃除を始めてみてはいかがでしょうか。
✅ まとめ
- エアコン内部のカビ掃除は必須
- 浴室・キッチンの湿気&油汚れをリセット
- クローゼットと衣類は湿気を取ってから収納
- 窓・網戸掃除で秋の空気を快適に
「残暑から秋へのスムーズな切り替え」を叶えましょう。
ただ、忙しくて掃除までする時間がないという方は
是非下記までご連絡ください。
家事代行サービスを利用して
あなたの時間を有効活用しましょう!
アースブリッジが提供する家事代行サービス:
いいね!ハウスキーピングではお客様の家事(清掃・洗濯他)
の負担を減らすお手伝いを致します。
ご連絡お待ちしております。
お掃除代行をお試ししたいときは、
いいね!ハウスキーピングまでご連絡下さい。
問合せ先:アースブリッジ株式会社 こちら